華麗なる競演
去る2月14日バレンタインデー。
筑後広域公園へBMXショーの見学に行ってきました。
「BMX(ビー・エム・エックス)」とは、Bicycle Motocross(バイシクルモトクロス)の略。
普段私たちが乗るものとは違うシンプルな構造の自転車に乗りながら、
ジャンプをしたり回転したり、難易度の高いテクニックを競う競技のことをいいます(フリースタイル)。
その華麗な技の数々に、見る人の目を惹き付ける。
2020年の東京オリンピックから新種目にも追加されていて、
日本国内でも注目を集めている競技です。
そんな競技を行うことができるBMXパークが、筑後広域公園にあるのをご存知でしょうか?
昨年11月ドッグランの南側にオープンし、弊社も施工に携わらせていただきました。
まだまだ本格的な施設が少ない中、九州初の公設専用施設として
プロからのも多くの関心が寄せられているそうです。
施工中の記事が載っているオーヤブニュースレターはこちら→→NEWS LETTER 2024 summer
今回、そのBMXパークにおいて
東京・パリオリンピックに出場した選手や、日本を代表する選手4名が集まって行われたBMXエキシビジョン。
筑後分科会/筑後商工会議所青年部会が開催する「筑後ほとめきジャーニー」の一環ということもあり
全国各地から集まった、たくさんのお客さんで賑わっていましたよ!
DJダニエルさんの軽快なトークも♪
このすごさはぜひ動画で!繰り出される技に目が釘付け👀ぜひ音ありでお楽しみいただきたい!
大人の上を飛び越えるパフォーマンスは圧巻!
お散歩中の人も土手に座って興味深々。
ジャンプや回転、ジャンプをしつつ空中で手を放してハイポーズ!など
いとも簡単にいろんな技を披露してくださいましたが
めちゃくちゃ難しいんですって。(そりゃそうだ)
ショーの後はサイン会や写真撮影会もあり、ミーハーな私はもちろん参加(^^)

社長とともに📷ありがとうございます!
選手を身近に感じることができ、ますます応援したくなりました!
子どもたちも参加した第3部、それはそれは盛り上がったそうです♪
2月23日(日)は初の競技大会「YAKATA JAM」が行われるとのこと。
観覧無料でキッチンカーもやってくるそうです☆
ぜひ足を運んでみてください!
この日は抜けるほどの青空が広がり、
広々とした公園で、空を見上げたり、川を眺めたり、本当に気持ちのいい時間を過ごしたのでした。

公園はとにかく広い!

春の桜並木ももうすぐ
2月も後半に差し掛かり、だんだん春の足音が近づいてきました。
梅や桜の開花が待ち遠しいですね♪

会社の梅もちらほらと✿
とはいえ、まだまだ寒い(><)
週末の3連休も寒波の影響がありそう💦
暖かくしてお過ごしください。
ではまた来週!