2024.11.9
詐欺?鷺?防犯に意識を向けて
皆さんは「自分は詐欺にはひっかからない」「自分は大丈夫」と思っていませんか?
そんな人こそ危ないかもしれません。
令和6年10月29日(火)
防犯協会の研修会に参加しました。
議題は「SNS型投資・ロマンス詐欺被害防止について」と「サイバー攻撃対策について」
講師は筑後警察署生活安全課と福岡県警察本部サイバー犯罪対策課の方々です。
56億1000万円。
なんと福岡県で行われた詐欺の被害額だそうです。
件数にして520件。
とても大きい額に聞いてびっくりしました。
ちなみに筑後市では令和6年9月末時点で11件、7990万円の被害が出ているそうです。
近年、増加しているSNSやウェブ広告を悪用した詐欺ですが、上記は❝被害届が出ている分❞だけ。
被害届を出さない人も多いそうで、実際の被害額はもっと大きいと予想されています。
予防のポイントは、とにかく面識のない人(ネット上の人など)からのお金の話は疑うこと!
また、著名人に成りすましているSNS上の広告も存在します。
悩んだらすぐに警察へ相談することが大切です。
また、会社で使用するメールにも注意が必要です。
サイバー攻撃は6割がVPN機器からの感染だそう。
不審なメールは開かないこと、パスワードは長く、複雑にして、使い回さないことが大切です。
こちらは、研修会で配られたチラシです。
おじいさんがいろりでくつろぎながらスマホを扱っているところにクスッときます🤣
こうやって親しみやすい手法で注意喚起するために、漫画を描いたり話を考えたりしている人がいるんだなぁとしみじみ。
私も詐欺なんて他人事、自分は見抜けるから大丈夫!と思っているところがありましたが、これを機に防犯意識を高めて気をつけようと思います。
ではまた来週。
メディア広報企画課